MENU

subsclifeの口コミ評判を調査!おすすめ家具レンタル・サブスク

Reviews-of-subsclife
この記事の内容
  • subsclifeの口コミ評判
  • subsclifeの特徴・料金
  • subsclifeのメリット・デメリット

subsclife(サブスクライフ)は、有名ブランドの家具や家電を新品でレンタル・購入できるサブスクリプションサービス。

この記事では、「subsclifeの評判はどうなんだろう?」「新品だと値段が心配」という方のために、

subsclifeの口コミ評判や料金などを解説します。

subsclifeを利用するか迷っている人はぜひ読んでみて下さいね。

目次

subsclifeの悪い口コミ評判5選

まず始めに、subsclifeの悪い口コミ評判をご紹介します。

subsclifeは口コミ評判サイトにも多くの口コミが寄せられており、利用した人の正直な感想がたくさん見られましたが、その中でも「料金が高い」という声が目立ちました。

では早速、subsclifeの悪い口コミ評判を見ていきましょう!

悪い評判①値段が高い

サブスクライフで109コラボの可愛い家具を借りれるようになったので、レンタルしてみました!

借りたのはテーブルとシェルフだけだけど、やっぱり部屋の中心に置くものや背の高いものが可愛くなると部屋全体がパッと明るくなるのでよき♡

ほんとはエアルームの家具が一番好みに近かったんだけど、レンタル中のものが多くて全然借りれなかった。。。評判もあんまりよくないので、どうしようかなーと思ってたので、ちょうどよかったです!

ただ、料金は高い!!笑
月額で見ると、おっ安いじゃん!?って思うけど、借りてる間に払ってく全部のお金を計算すると、ふつうに高い!!

109コラボで可愛い家具がレンタルできた♡値段は高い笑

悪い評判②納期が遅い&最低利用期間が長い

お気に入りのダイニングテーブルにあう椅子がほしくて登録しました。

でも、月500円から!と言いつつ、いいなーと思う椅子は結局ぜんぶ高い!
最低利用期間3ヶ月で、1ヶ月あたり1万円!?

いやいや、1点もののアンティークでも、状態が良くてもっと安いのいっぱいあるし。
ブランドとはいえ量産型の家具のレンタルでそれはちょっと・・・

納期が遅いのに、最低利用期間が長すぎ、料金高すぎ!

悪い評判③配送料や返却料がかかる

悪い評判④審査に引っかかって借りられない人が多そう

悪い評判⑤実際は分割払い

subsclifeの良い口コミ評判10選

次に、subsclifeの良い口コミ評判をご紹介します。

subsclifeの良い口コミとしては、「選べる商品の幅の広さ」が特に評価されている印象でした。

Twitterと口コミ評判サイトから10個集めたので、1つずつみていきましょう!

良い評判①有名な家具メーカーの商品が借りられる

良い評判②オリジナル家具のデザインが良い

補足:subsclifeオリジナルの家具は「newLDK(ニューエルディーケー)

シンプルで洗練されたデザインが魅力的なので、気になる方はチェックしてみて下さいね!

良い評判③本格的なコーヒーメーカーもある

良い評判④子供用家具の取扱いがある

良い評判⑤ペット用家具の取扱いがある

良い評判⑥サブスクで模様替えできる

良い評判⑦オフィスにも導入できる

補足:法人向けのサービスはこちら→「ソーシャルインテリア | オフィス移転・事務所移転・オフィス家具 (socialinterior.com)

良い評判⑧革製品が好きな人におすすめ!新素材レザーテックス

サブスクライフが初めてで、まだ他の家具を借りたことがないので比べることはできませんが、新素材のレザーテックスでできた椅子がすごくお気に入りです!

本当は、天然の革張りの家具が大好き!できれば、本革の家具だけで揃えたい!!
ただ、本革はお値段が高いし、お手入れも大変なのはよく知ってます・・・。

これまでは自分で革のカバーを作ったり、座面を革で張り替えたりと、拙いハンドメイドでお茶を濁してきました・・・。そして、あまり出来が良くないので愛着もわかず、お手入れも面倒になっていくという悪循環でした・・・笑

なので、家具のレンタルがきっかけで、レザーテックスを知ることができて良かったです!
合皮とはほんと全然違って、本物の革にすごく近くて、手触りも良いです。
スーパーレザーテックスとゆう新しい素材もあるみたいなので、今度はそれもレンタルしてみたいです。
本革ほどじゃないけど、やっぱり買うとふつうに高いみたいなので笑

革じゃないのに革っぽい、レザーテックスがお気に入りです!

良い評判⑨子供の成長に合わせて家具を変えられる

レンタルできる家具が、どの家具もデザインがオシャレで新品である事にビックリしました。自分のライフスタイルに合わせて、レンタルする期間を決められたり、もう少しレンタルしたいなと思ったら延長することもできたので良かったです。

商品を気に入ればレンタルした家具をそのまま買い取ることができるので、そういう部分もとても魅力的なサービスだなとおもいます。地方に住んでいると、なかなかオシャレな家具を取り扱っているお店が無い為、探すのに一苦労します。あっても好みのものに出会えるかはわからないので、オシャレな家具を色々試してみれるレンタル家具は本当にありがたいです。

傷や破損などの補償もしっかりあるので安心してレンタルできる所も魅力です。何より子供の成長に合わせて家具を変えられると言うのが1番気に入っています。

子供の成長に合わせて家具を変えられる

良い評判⑩問い合わせにスムーズに返信があり安心できた

新居への引越しの際に利用。
諸々の事情により、想定以上に家具に予算が割けなくなってしまったが、サブスクライフを利用し、初期費用を抑えて欲しかったソファを使えるようになった。

納期やサービス面で不安な点もあったが、事前にメールで問い合わせをしたら、スムーズに返信もあり、安心して使用することができた。

注文したときには納期を指定出来なかったが、表示の2週間より早く納品がされたように思う。

商品の組み立てや設置も配送業者が行ってくれた。送料は結構したが、そもそも送料無料のレンタル会社は、レンタル料金にまぶされてる?のかと感じると、正当な送料を配送会社に支払ってる感じがして、ある種分かりやすい。

これからの時代「あり」なサービス

subsclifeの特徴・料金

subsclifeの特徴や料金について解説します。

まずは、subsclifeの基本情報を表にまとめたのでこちらをご覧ください。

商品の状態すべて新品
配送エリア日本全国(※一部離島を除く)
レンタル期間3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月から選択
配送にかかる日数商品や在庫状況によって異なる
中途解約手数料有り
組み立て・設置費用商品ごとに個別に設定
送料商品ごとに個別に設定
キャンセル料申し込みから12時間以内は無料
返却手数料有り
破損や故障時の弁償費用通常使用による傷は無料
家具・家電の引き取りや処分・家具→不可
・家電→可能
レンタル商品の買取可能
審査必要
支払い方法クレジットカードのみ
(使用できるカード:Visa、MasterCard、JCB、American Express、Diners)

料金について詳しく知りたい方は以下をご覧ください。

  • subsclifeでレンタルするのにかかる基本料金
  • 基本料金以外で料金が発生するのはどんなとき?

1つずつ解説します。

subsclifeでレンタルするのにかかる基本料金

subsclifeでレンタルするのに最低限かかる費用は以下の3つ。

  • 商品の月額料金
  • お届け時の配送料:商品ごとに個別に設定
  • 返却手数料(利用終了時の回収料):返却する商品ごとに一律3,300円 (税込み)

商品の月額料金に加えて、「お届け時」と「返却時」両方に料金がかかります。

基本料金以外で料金が発生するのはどんなとき?

商品の月額料金や配送料以外で別料金の支払いが必要となるのは、以下のような場合です。

中途解約手数料契約月数を超えずに利用終了する場合、残りの契約月数の利用料金を支払う
※日割り計算なし
家電の引き取りや処分リサイクル料金+収集運搬料金4,840円
※リサイクル料金はこちら
キャンセル料【家電リサイクル対象商品(冷蔵庫やテレビなど)】
・申込から12時間以内のキャンセル:無料
・申込から12時間経過してからのキャンセル:契約総額の100%

【それ以外の商品】
・申込から12時間以内のキャンセル:無料
・申込から12時間経過~商品出荷前のキャンセル:契約総額の20%
・商品出荷後~商品到達前のキャンセル:契約総額の50%
破損や故障時の弁償費用・通常の利用範囲内と認められる傷(災害や不注意による破損も含む):無料
・不注意による継続利用できないほどの破損:利用料金の10%を負担

subsclifeではレンタル期間は3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月、24ヶ月から選択できますが、中途解約の場合は手数料が発生するので、レンタル期間はしっかりと考えて設定して下さいね。

subsclifeのデメリット

subsclifeのデメリットは以下の5つです。

subsclifeのデメリット
  • 商品を返すのにも手数料がかかる
  • 短期間のレンタルは割高になる
  • レンタル料金がほぼ定価に近い
  • 審査が必要
  • 配送料が確認しづらい

それでは1つずつ解説します。

デメリット①商品を返すのにも手数料がかかる

subsclifeでは、商品をお届けするときの配送料だけでなく、利用終了時の回収費用も負担しなければいけません。

他社のサービスでは送料や返却手数料が無料の場合もあるので尚更、送料が往復でかかるとなると勿体ないと感じる人もいるのではないでしょうか。

ただし、借りている商品をそのまま買い取る場合は回収費用は必要ありません。

商品を買い取る予定のない方は、返却時にも手数料がかかるので注意して下さいね。

デメリット②短期間のレンタルは割高になる

サブスク全体において言えることですが、短期間のレンタルはコスパが下がる傾向にあります。

例えばこちらのワークチェアの場合、月額料金は以下の通りです。

  • 3か月:30,540円
  • 6か月:15,270円
  • 12か月:7,640円
  • 24か月:3,820円

短期間のレンタルであるほど割高になってしまうので、コスパが気になる方は出来る限り長期間のレンタルがおすすめです。

デメリット③レンタル料金がほぼ定価に近い

subsclifeで設定されているレンタル料金は、レンタル期間に関係なくほぼ定価に近い金額となります。

先ほど例に挙げたワークチェア(定価:93,500円)の月額料金の合計金額を見てみましょう。

  • 3か月:30,540円×3=91,620円
  • 6か月:15,270円×6=91,620円
  • 12か月:7,640円×12=91,680円
  • 24か月:3,820円×24=91,680円

レンタル料金が定価を超えないように設定されてはいますが、最短レンタル期間の3か月でも、最長の24か月でも総額はほとんど同じ金額です。

定価より安くレンタルするのが目的の場合は、他社のサービスを利用した方がよさそうです。

デメリット④審査が必要

subsclifeでは、ユーザー登録のために入力された情報をもとに審査が行われます。

入力した情報に虚偽や誤りがあった場合や、subsclifeからの電子メールを受信できなかった場合など、承認されないとのこと。

(参考:家具、家電のサブスク・レンタルなら【subsclife(サブスクライフ)】

つまり、subsclifeは審査が必要なサービスなので、場合によっては承認されずレンタルできないということもありえます。

デメリット⑤配送料が確認しづらい

subsclifeでは、配送料は商品ごとに設定されていますが、商品ページには配送料が記載されていません

そのため、配送料を知るには新規利用の申し込み画面から確認する必要があります。

会員登録をしないと配送料が分からない仕組みになっているので、これからsubsclifeを利用しようか検討している人は注意しましょう。

subsclifeのメリット

subsclifeのメリットは以下の4つです。

subsclifeのメリット
  • 全国どこでも利用できる
  • 有名ブランドの家具が借りられる
  • 商品はすべて新品
  • レンタル商品の買取が可能
  • 不注意による商品破損を補償

こちらも1つずつ解説します。

メリット①全国どこでも利用できる

subsclifeは日本全国での利用が可能です。

そのため、配送エリア外で利用できないという心配もありません。

家具や家電のサブスクで全国エリアに対応しているところは少ないので、住んでいる地域を問わず誰でも利用できるというのは、subsclifeならではのメリットです。

メリット②有名ブランドの商品が借りられる

subsclifeでは有名なブランドの家具や家電をレンタルできます。

取り扱いのあるブランドの数がとても多く、公式サイトで確認したところブランドの数は168もありました。(2023年2月現在)

他社のサービスでは普通、カテゴリごとに商品を検索しますが、subsclifeではブランド名で商品を検索することができます。

好きなブランドや、気になっているブランドの商品が手に入りやすいのも、subsclifeのメリットです。

メリット③商品はすべて新品

subsclifeで利用できる商品はすべて新品となっています。

サブスクというサービスの性質上、他社のサブスクサービスでは

  • 「新品」か「中古」かを選べない
  • レンタルできるアイテムはすべてクリーニング済みの中古品

という場合が多いです。

ですが、subsclifeで届く商品は新品のみなので、商品の状態を気にされる方にも安心してお使いいただけます。

メリット④レンタル商品の買取が可能

subsclifeでは、レンタルしている商品をそのまま買い取ることができます。

手続きも簡単で、好きなタイミングで購入可能。

買い取り価格は、希望小売価格と支払い済みの合計月額利用料との差額になります。

高額な買い物は特に慎重になりがちですが、「レンタル」or「購入」どちらの選択肢もあるので、買うか借りるか迷っている人も気軽に利用できます。

メリット⑤不注意による商品破損を補償

災害や不注意によって商品が破損した場合でも、無料で修理してもらえます。

火災、台風、大雨による水害などの災害に加えて、お客様の取扱い不注意による破損が起きてしまった場合でも、弊社負担で修理を行います。

レンタル・購入のいいとこ取り! 家具・家電はサブスクライフ! (subsclife.com)

ただし、故意・重過失・地震による破損は対象外なので注意しましょう。

subsclifeで扱う家具レンタル・サブスク商品の例

有名ブランドの商品が豊富に揃えられてるsubsclifeですが、実際にどのようなアイテムがあるのでしょうか?

ブランドごとにご紹介するので、気になる方はチェックしてみて下さい。

Knoll(ノル)

Knoll Mies van der Rohe Collection Barcelona Chair – Relax

Knoll Mies van der Rohe Collection Barcelona Chair - Relax

シンプルで上質なデザインのラウンジチェアです。

カーブした背もたれにフィットするように、シートと背もたれのクッションがデザインされています。

HermanMiller(ハーマンミラー)

NELSON PEAR BUBBLE PENDANT S

NELSON PEAR BUBBLE PENDANT S

ハーマンミラー独特の美しい形をしたペンダントライトは、柔らかい光になるのが特徴。

ライトは部屋の大きさや周囲の明るさなど使用環境によってもイメージが変わりますが、

サブスクなら、そういった店頭では分かりづらい部分も購入前に確かめられます。

Vitra(ヴィトラ)

Coffee Table Walnut

Coffee Table Walnut

こちらはイサム・ノグチがデザインしたコーヒーテーブル。

ガラスの天板と脚のフォルムが、他にはないデザインです。

BALMUDA(バルミューダ)

BALMUDA The Toaster Pro K05A-SE

BALMUDA The Toaster Pro K05A-SE

バルミューダのアイテムは定番のトースター以外にも、コーヒーメーカーや掃除機、サーキュレーターなど様々な家電製品があります。

dyson(ダイソン)

dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー

dyson Supersonic Ionic ヘアドライヤー

浮き毛抑制の機能もついた話題のドライヤーです。

ドライヤーとしては高めの価格帯なので、レンタルで試してからそのまま購入するのもアリ!

subsclifeの家具レンタル・サブスクをお得に利用する方法

最後に、subsclifeをお得に利用する方法をお伝えします。

  • クーポン情報をチェックする
  • 購入の場合はアウトレットで

1つずつ見ていきましょう。

クーポン情報をチェックする

2023年2月現在、公式サイト内でクーポンの記載はありませんが、

過去には、渋谷の109やLINE Scoreなど、他社とコラボのクーポンが配布されたことがあります。

クーポンが配布される機会は少なく、そのタイミングも不定期なのでクーポン情報のチェックが必須です。

その際には、公式サイトだけでなくTwitterも合わせてチェックするのがポイント。

SNSでもTwitterは特に、他社とのコラボなどsubsclifeの情報が多く発信されていますよ。

購入の場合はアウトレットで

今回紹介しているレンタル・サブスクのサービスとは別のサービスになりますが、購入するつもりならアウトレットがおすすめです。

アウトレット家具・中古家具の格安オンライン通販【サブスクライフ オフプライス】 (subsclife.com)

↑こちらは、展示品や中古品などを最大80%OFFでお得に購入できるショッピングサイト。

ただし、「新品の方が良い!」、「やっぱり買う前に試したい!」という場合は、subsclifeでのサブスクがおすすめです。

まとめ|家具レンタル・サブスクならsubsclifeがおすすめ

subsclifeは、有名ブランドの家具や家電を豊富に取り扱っているサブスクサービスです。

レンタル期間に関係なくほぼ定価に近いレンタル料金となるので、どちらかというと格安でのレンタルというよりも分割で購入するようなイメージになります。

レンタルの月額料金が定価を超えない仕組みにはなっていますが、配送時と返却時に料金がかかるので注意が必要。

以下のような人にはピッタリのサービスです!

  • オシャレな家具が欲しいけど、高い家具を買って失敗したくない
  • コスパよりもデザイン性を重視したい
  • オシャレなブランド家具や、お気に入りのブランドの家具が使いたい

このような人はぜひ、subsclifeを利用してお気に入りの家具を見つけて下さいね。

おすすめの家具サブスクの記事も併せてどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次